

|
 |
義歯 |
総入れ歯(保険適用内) |
 |
プラスチックの入れ歯は分厚くなりやすく、しゃべりにくかったり、 違和感が強かったりすることがありますが、治療費が安い、修理がしやすいといったメリットもあります。 |


金属床義歯(保険外適応外) |
 |
金属床義歯・純チタン床 |
 |
優れた生体親和性で金属・アレルギーの心配がありません。
金属にはつき物の独特の金属味がしないので
食べ物の味が変わりません。 |

金属床義歯・総入れ歯 |
 |
純チタンのおよそ2倍の強度、Co-Cr金よりはるかに強度があります。
金合金タイプWに近い機械的性質であるため、チタンの良さをそのままに、 床やクラスプの形態を純チタンより薄く細くできます。
パーシャルデンチャーに最適です。
※Co-Cr合金床⇒強くて丈夫な金属なので薄くでき、変色しません。 |

金属床義歯・貴金属床 |
 |
金属床義歯では一番柔らかく、熱伝導が良いです。
しかし、貴金属のため比重は重いです。 |

米国No.1審美歯科の先生方も認めた信頼の製品ホワイトクラスプ(保険適応外) |
耐久性・耐磨耗・耐クリープ性・浸水性に非常に優れた性質を持ち、人体にも非常に安全です。 現在、その優れた性能から医科、歯科、食品、工業製品などの安全性が求められる分野で 幅広く使用されています。(利用実績:人工心肺の臓器部分・精密機器のパーツとして)
また、食品の分野でもその高い安全面・衛生面における品質と機能において、 各国の規格を獲得しています。
日本でも歯科用材料として一部、口腔内使用許可が出ています。
全世界で安全と信頼の商品として認められています。 |


ノンクラスプ義歯/バネのない(目立たない)入れ歯エステショット(保険適応外) |
【3つのこだわり】
(1)審美性 美しさ
口を大きく開けても金属が見えないために、入れ歯を入れていることがわかりません。
更に入れ歯の美しさが長続きするように吸水性を抑えています。汚れが付きにくい素材です。
(2)機能性 快適さ
フィット感に優れているため、入れ歯を入れている事を忘れさせてくれます。
そのことにより会話はもちろん歌う事も問題ありません。
(3)安全性 やさしさ
お口の中で、入れ歯の成分が溶け出さない物性で作られています。
そのことにより入れ歯の変色の抑制ができ、いつまでもきれいな状態で使用できます。
残っている歯も金属で固定しませんので、アレルギーの心配がありません。
|


シリコン系裏装義歯・リラックスデンチャー(保険適応外) |
 |
保険義歯を一度セットした後(安定してからor直ちに)に、 咬座印象を取って頂き、その後、加工をすれば、価格が抑えられます。
2段階のやわらかさがあり、通常タイプとソフトタイプに分かれています。
ほとんどの症例の場合は通常タイプでカバー出来ますが、更なる難症例や、 患者様の希望によってはソフトタイプも選択できます!
しかしソフトタイプと言いましても硬さ自体は それほど変わりませんことをご了承願います。 |

各種アタッチメント義歯(保険適応外) |
 |
クラスプやアタッチメントの両方の長所を兼ね備えたような維持装置を使用し、
少数歯欠損補綴法として維持力・審美性・経済性を考慮したデンチャーの提案。 |

「入れ歯」のアフターケア |
 |
■ 大切なことは
“定期健診” と “メンテナンス” 〜残っている歯のケアも大切です。〜
なるべく長期に使用して頂くために、定期的な検診やメインテナンスをすることは重要です。
残っている歯が歯周病や虫歯にならないように注意していくことも大切です。
残っている歯が装着後、一部失われた場合でも補修をすることで再度使用することができます。
|

「入れ歯」の検診とメンテナンスの目安について |
 |
(1)「定期検診」・・・・・・6ヶ月に一度を目安とした検診をおすすめします。 検診時には噛み合わせのチェックもいたします
(2)「メンテナンス」・・・“口腔内の他の場所にあたるようになった” “ずれる、グラつく”など気になるところが出てきた時は、 早めのチェックとメンテナンスをおすすめします。 |



|
福島県郡山市 歯科医院 ワイズデンタルクリニック ホワイトニング
|
|